top of page

2025年8月30~31日霧ヶ峰・鷲ヶ峰

更新日:3 日前

参加者 (7 名)

<記録>

1日目:JR 上諏訪駅(9:21)→バス→沢渡(10:30)→八島ヶ原湿原(11:30)→鷲ヶ峰(12:27)→物見岩(14:48)→蝶々深山(15:29)→車山高原駐車場(16:57)

2 日目:ペンション(8:10)→車山(10:00)→車山湿原(10:50)→霧ヶ峰(12:10)→霧ヶ峰自然保護センター(12:50)→バス→JR 上諏訪駅(14:50)

<報告>〈1 日目〉

霧ヶ峰の沢渡バス停に到着しスタート。八島ヶ原湿原へ。所々に池がある湿原の風景が広がり心地よい。木道を歩きながらいろいろな花を発見しては撮影会が始まる。途中鷲ヶ峰へ向かう。標高差は 200m にも満たないが、日光を浴びながらの登りは結構暑い。登りながらの眺望は最高で八ケ岳・蓼科山がくっきりと、富士山の頭も雲の間から見えた。山頂は 360 度のパノラマでした。休憩後八島ヶ原湿原に戻り、予定より時間が遅れていたこともあって、ルートを物見岩~蝶々深山へと変更し、ススキや笹原の中を気持ちよく歩いた。宿はペンションだったので入浴もでき、少しリッチな食事も頂くことができた。

〈2 日目〉

車山へと向かう。リフトもあり観光で来られている人も多い。お天気は良かったが眺望は昨日に比べると雲がかかっていて少し残念。それでもそこそこは見えた。下って車山湿原へ。今年は雨が少ないせいかあまり湿原っぽくなかったが 、隣のススキの草原がとても素敵だった。沢渡からジブリに出てくるような苔の森を経て第五園地へ。その後ゴールへと向かう途中グライダーを観て楽しんだ。

この夏あまり山へ行けてない方もいて様子を見ながら、コースを考えながらの山行だったが、いろんな風景をみんなで楽しめた。

ree

bottom of page