藤原岳
- ホームページ担当
- 2023年4月1日
- 読了時間: 1分
山行日 4月 1日(土)
参加者 計5名
行 程 西山天王山駅6時30分→名神高速八日市IC→国道421号
→8時 旧西藤原小学校P
コースタイム
(8:25)大貝戸登山口 ⇒(8:40)2合目 ⇒(8:50)3合目 ⇒(9:00)4合目 (9:15)5合目 ⇒(9:25)6合目 ⇒(9:35)7合目 ⇒(9:50)8合目 ⇒(10:15)9合目 ⇒(10:45)藤原山荘 ⇒(11:00)藤原岳山頂 ランチタイム 11:30出発 ⇒(11:40)藤原山荘 トイレ休憩 12:00出発 ⇒(12:20)天狗岩 ⇒(12:50)藤原山荘経由 裏登山口 ⇒(13:20)8合目 休 ⇒(14:20)堰堤 ⇒(14:30)聖宝寺 ⇒(14:50)駐車場
絶好の晴れ日和のもと、車1台丁度の5名で現地へ。しかし予定の駐車場は既に満杯。係の方の誘導で学校裏グラウンドの駐車場に停めさせて貰えた。準備の間にも後から車が来る状況で、間一髪で停めれた模様。 さて、しばらくは杉林を登る。他の人も多く列になる。杉林を抜けてしばらく、福寿草が出てきた。日光を受け完全に開花して輝いている。 稜線に出るとカルスト地形で見晴らし良好。福寿草に代わり、チューリップを小さくした様なアマナが所々に咲いている中、山頂横でランチ。 下り途中で天狗岩に寄る。藤原岳は勿論、伊吹山も見える。また辺りにモミジの木も多く、秋も綺麗なはずだ。 下りは行きと違い裏登山道で下る。ざれて崩壊しかけた箇所も所々。これも又楽しいし、人がいなくて静か。 景色、福寿草にアマナ等の花、見所一杯の春の藤原岳に満足でした。
コメント