top of page

2025年4月26日釈迦ヶ岳

参 加 者 男3名 女6名 計9名

<コースタイム>

西山天王山駅6:30→朝明渓谷駐車場8:25→10:47釈迦ヶ岳最高点→10:59釈迦ヶ岳(昼食)11:34→11:50 猫岳→(講習会)→13:24羽鳥峰13:41→14:22旧千種街道登山口→14:34 朝明登山口(8.2km のぼり802mくだり792m)

<報 告>

鈴鹿セブンマウンテンの一つ、釈迦ヶ岳。朝明渓谷駐車場(500円)はほぼ満車だか、登山道ではほぼ人に出会わない。いきなり花崗岩が露出するハードな登りが続き、落石や足元に注意。稜線に出るたびに眼前にそびえる山々に感嘆の声が漏れる。両側が崖のガレ道を上から見るとド迫力、歩いてみると狭くもないが強風でウインドブレーカーが役立つ。釈迦ヶ岳最高地点の看板に達成感を感じるが、山頂はもう少し先だった。昼食後、リーダーよりツェルトの設営やスリングの講習がありいざという時の対応や携帯の必要性を学んだ。下山はロープで岩場下りや渡渉もあり、爽やかな新緑と美しい川を見ながら舗装路を歩きゴール。変化に富み、ミツバツツジ、馬酔木、イワカガミ、ショウジョウバカマなどの花々も楽しみ、

春の山を満喫した。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年5月18日大文字山9 座(読図入門)

参加者 (9名) (コースタイム) JR山科駅8:30-8:42疎水公園(説明)9:08-9:37諸羽山-9:57柳山-10:21陰山-11:09毘沙門山-11:43 雨社大社-12:03大文字山12:25-13:20大日山-14:10神山-14:23聖山-14:45鏡-1...

 
 
 
2025年5月18日中山連山縦走

コースタイム 9:05山本駅出発 ⇒9:25最明寺滝 ⇒10:35満願寺西山⇒11:32長尾山(ランチ) ⇒12:48 中山 ⇒13:35奥之院 ⇒14:30清荒神駐車場 ⇒14:35うさぎ山 ⇒14:45清荒神駅着 <報告>...

 
 
 
2025年5月14日柳生街道 3

参加者男性4名、女性5名、計9名 <コースタイム> JR京都駅8:50 JR奈良駅=9:11奈良交通バス=忍辱山ス停9:50~山口夜支布神社10:45水木古墳11:00~南明寺11:40(昼食)~12:50疱瘡地蔵~13:30武家屋敷~あたや地蔵~15:00JR笠置駅 解散...

 
 
 

Comments


bottom of page