top of page

2024 年3月15日(金)ゆっくりハイク 六甲最高峰~宝塚(東六甲縦走路)

山行日 2024 年3月15日(金)

参加者 男性 3、女性 6 計 9 名

コースタイム

阪急六甲駅 9:00=神戸市バス=ケーブルカー=山上バス・有馬ロープウェー駅~六甲最高峰(昼食)11:30~11:55 石ノ宝殿 12:25~水無山12:35~13:05 船坂峠—13:50 大平山—14:25 大谷乗越—14:50岩倉山下(300m程)~15:45 塩尾寺入口—16:40 宝塚宝来橋(解散)

〈報 告〉

六甲最高峰~宝塚のコースはどう考えてもしんどい。出来るだけ交通機関を利用することにした。11 時半、昼食後体調不良で有馬へ下山する 2 名と分れて、長い東縦走路へ入って行く。石の宝殿の鳥居をくぐって奥へ行くと、ここからは行けないと注意され元の道へ戻る。 しばらく車道を進むと縦走路の入口があり熊笹の歩き易い山道を行ったり、車道行ったり、滑りやすい道を行ったり、アップダウンを繰り返しながら、緩く下って行く。途中見晴らしの良い所からハルカスタワーも見えた。 大谷乗越と塩尾寺からの下りはきつかったが、予定より 30 分遅れただけで宝来橋へ。スパに入る 3 名とここで分かれて解散とする。天気も良く、最高のハイキング日和だった。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年5月18日大文字山9 座(読図入門)

参加者 (9名) (コースタイム) JR山科駅8:30-8:42疎水公園(説明)9:08-9:37諸羽山-9:57柳山-10:21陰山-11:09毘沙門山-11:43 雨社大社-12:03大文字山12:25-13:20大日山-14:10神山-14:23聖山-14:45鏡-1...

 
 
 
2025年5月18日中山連山縦走

コースタイム 9:05山本駅出発 ⇒9:25最明寺滝 ⇒10:35満願寺西山⇒11:32長尾山(ランチ) ⇒12:48 中山 ⇒13:35奥之院 ⇒14:30清荒神駐車場 ⇒14:35うさぎ山 ⇒14:45清荒神駅着 <報告>...

 
 
 
2025年5月14日柳生街道 3

参加者男性4名、女性5名、計9名 <コースタイム> JR京都駅8:50 JR奈良駅=9:11奈良交通バス=忍辱山ス停9:50~山口夜支布神社10:45水木古墳11:00~南明寺11:40(昼食)~12:50疱瘡地蔵~13:30武家屋敷~あたや地蔵~15:00JR笠置駅 解散...

 
 
 

Comentários


bottom of page