2024年9月7日~8日西穂高岳
- ホームページ担当
- 2024年9月7日
- 読了時間: 3分
山 行 日 9月 7(土)~8(日) 快 晴
参 加 者 男1名 女4名 計5名
<コースタイム>
1 日目 12:45 ロープウェイ・しらかば平駅⇒12:52 西穂高口駅 ⇒14:00 西穂山荘14:35 ⇒14:45 西穂丸山 15:50 ⇒16:00西穂山荘泊
2 日目 5:30 西穂山荘⇒5:45 西穂丸山⇒6:30 西穂独標 ⇒ 7:10ピラミッドピーク⇒ 7:45 チャンピオンピーク ⇒ 8:15 西穂高岳山頂 ⇒昼食・休憩 9:40 ⇒ 9:45チャンピオンピーク ⇒
10:13 ピラミッドピーク ⇒ 10:50 西穂独標 ⇒ 11:40 西穂丸山 ⇒ 12:05 西穂山荘 ⇒ 13:50西穂高口駅 ⇒ しらかば平駅 ⇒ 奥飛騨温泉 ⇒20:00 西山天王山駅にて解散
<報 告>
1 日目:オシャレで広々としたしらかば平駅から2階建てロープウェイで西穂高口へ。観光のいるテラス横を通過し、「これより登山道」の案内板横から進む。樹林帯、最初は緩やかに、傾斜や段差が大きくる箇所を経て1時間強で西穂山荘に到着。山荘の外観の初見はかわいく、前に展望テラスあり、この日はガスっていて残念。チェックインし軽量ザックにしてから、ハイマツと大きな岩の稜線10分ほどの西穂丸山で、ゆっくりする。ガスで素晴らしいはず展望の全容は見えなかったが、早く流動的なガス有の景色もまた良し。山荘に帰着後レストハウスで、皆で美味しいビールで乾杯、楽しく談笑してまったり。5時半から夕食、食堂で気象予報士兼山荘のオーナーから翌日の天気予報の説明があり、ありがたい。食事は豚汁付チキンソテーをとても美味しく頂いた。6時半頃から寝床につき、体もゆっくりできた。2 日目:未明から雨が降り出したが、幸いにも5:30 の出発時には止む、山荘出発。前日とは違い快晴、景色最高、道も乾いている。丸山から見えていたジグザグの斜面から、小さな岩の多い道となり注意しながら進む。岩場が現れいよいよ緊張感もマックス。足の着地点が真下ではなく、尖って立つ岩場の横を、上を、次の手足の置き場を慎重に探しながら進むことが続く。鎖のある急斜面を登り西穂独標に着く。記念撮影の登山者多い人気スポット、雲海の景色も最高。独標から引続き気を引締め切れ落ちた岩稜を、斜面を進み、ピラミッドピーク(8 峰)、多くのピークを越え、西穂高岳山頂に到着、やった!登頂直前はガスっていたが、登頂時には快晴となり、時にはいい風も吹き、景色も気候も気分も最高!向こうに見える北アルプスの山々も美しい。天候といい本当についている。先ほどまであんなにあった恐怖心を忘れるほど西穂高山頂にて気分もポカポカゆっくり良い時間を過ごすことがで
きた。また気を引き締め慎重に慎重に来た道を折り返す。途中二組小学生中学年くらいの子供がいるグループに会い驚き、無事を祈る。無事全員西穂山荘に戻り、西穂ラーメンを堪能し、西穂高口ロープウェイへ向けて最後の山道。奥飛騨ガーデンホテル焼岳のとても良い泉質の温泉に立ち寄り、帰京。
Comments