top of page

2024年8月17日~20 日表銀座縦走

山行日 2024年8月17日~20 日 (土~火)

参加者 6名

コースタイム

1 日目 中房温泉5:20~燕岳登山口5:25~富士見ベンチ7:55~合戦小屋8:40(休憩)~燕山莊10:30(昼食)~大下りの頭12:30~大天莊着15:45

2 日目 大天莊5:10~大天井岳5:15~大天井ヒュッテ6:40~びっくり平7:30~ヒュッテ西岳9:55(休憩)~水俣乗越12:00~ヒュッテ大槍14:45~槍岳山荘着16:20

3 日目 槍岳山荘4:35~天狗原分岐6:35~槍沢大曲り7:35~ババ平8:00(朝食)~槍沢ロッヂ8:52~横尾10:20~徳沢11:30~明神12:37~河童橋14:05~上高地バス停14:15 (吉田)

<報告>

台風7 号の動向を観察しながら、行ける!と決行!前日安曇野にて、あづみ堂でおやき、TSURUYAで買い出し。リーダーから買い過ぎないで!と注意が飛ぶほどに購買意欲が掻き立てられる2店舗であった。登山1日目、中房温泉バス停までタクシー移動。燕岳登山口からスタート。いきなりの急登。標高に体を慣らすため意識してゆっくりペースで、第一ベンチ、第二ベンチ、第三ベンチ、富士見ベンチと曇天の下、スイカ!スイカ!と唱えなが

ら歩む。スイカの旗たなびく合戦小屋にて甘いスイカにかぶりつき元気チャージ。コマクサに癒されながら燕山荘到着。人気の燕岳大賑わい。ガスが流れ青空の眺望。大休止の後、文字通り大下りノ頭を下り、下ったからには登るわな、と大上りの頭やな、と岩トレ効果発揮しながら進む。ガスで眺望なく我慢の登りの中、雷鳥現る。力もらって大天荘着。ハンバーグ、サーモンゼリー寄せ美味しかった。ガスガス夕焼け見られず。2日目晴れ。遠くの雲

に雷。大天井岳にてご来光。2日目にして青空の下その姿を現した槍ヶ岳。目指してスタート。大天井ヒュッテの気温計13度。ビックリ平からの眺望に全員でビックリポーズ。右手に穂高、槍、裏銀座稜線、左手に常念、蝶、ぐるり眺望良き。ヒュッテ西岳の冷やしトマトでほてった体を冷やす、ザレ場や下りで水俣乗越。どんどん槍が大きくなって、ヒュッテ大槍。槍が圧倒的迫力でもうそこに。もうそこだけど結構あるある。ガスが上がってくる。

私達も一歩一歩登る。まぁるい虹現る。皆で頑張る。槍ヶ岳小屋到着。登頂アタックは明朝に決まる。明朝出発時間、無常の小雨。安全優先、下山。ババ平で小屋の弁当。おこわ炊き込みの塊美味。元気出して、槍沢ロッヂ、槍見河原、足元注意でグングン下り、徳澤園でコーヒーフロート、コーラーフロート補給し、河童橋、バス乗り場、計画時間通りにゴール。タクシー、電車乗り継ぎ、穂高駅。松本駅で改札ピッと乗っても穂高駅はピッが無いの

で、要注意。切符買うこと。眺望に恵まれた表銀座縦走でした。皆よく歩きました! ありがとうございました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年2月16日(土)大 坂 山

参加者 8 コースタイム 8:37三草山山口登山口駐車場 ⇒ 8:58大坂山取りつき ⇒ 9:06P186 ⇒ 9:25P240 ⇒ 9:42P298 ⇒ 10:28三角点299 ⇒11:43 大坂山 ⇒ 12:54P324 ⇒ 14:29 山口登山口駐車場 <報告>...

 
 
 

Comments


bottom of page