top of page

2024年6月29 日(土)~30 日(日)熊野古道雲取越

更新日:2024年8月5日

参加者 計6名

コースタイム

[1日目] 新大阪駅7:34-(電車)-紀伊田辺駅-(バス)-12:00請川-13:40百間ぐら-16:30小口自然の家(泊り)

[2日目] 小口6:15-9:00 越前峠-9:45 地蔵茶屋跡(昼食)10:20-12:00 船見茶屋跡-14:00 熊野那智大社-14:40 那智大滝-(バス)-那智駅(入浴)-(バス)-紀伊勝浦駅-(電車)-22:03 大阪駅

<報告>

梅雨真っ只中で天気予報も毎日変わります。前日の大雨で心配しましたが現地は変わりないようなので決行。(1 日目)12 時から、歩きやすい小雲取越を小口自然の家へ。テントと宿に分かれ泊まる。我々ともう一組以外は全部外国の方。フリーサイトは広々とした芝生で気持ちがいい。宿の食事は立派だったようです。(2日目)深夜から雨予報でしたが、早朝降ってなかったので4 時にはテント撤収。濡れずに済みラッキーです。時々雨の降る中、苔むした石畳を行きます。霧がかかり幻想的。越前峠手前は急坂が続きます。この辺りが大雲取越の中心部で、峠を一つ越え立派な小屋のある地蔵茶屋で昼食。また峠を二つ程越え、船見茶屋へ。太平洋がよく見える場所ですが、今回は曇って見えず残念です。下っていき熊野那智大社に到着。近くの那智の滝に寄り、水量が多く大迫力。バスで那智駅前の温泉へ立ち寄り、入浴。勝浦駅でマグロ丼を食べ帰路に。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年2月16日(土)大 坂 山

参加者 8 コースタイム 8:37三草山山口登山口駐車場 ⇒ 8:58大坂山取りつき ⇒ 9:06P186 ⇒ 9:25P240 ⇒ 9:42P298 ⇒ 10:28三角点299 ⇒11:43 大坂山 ⇒ 12:54P324 ⇒ 14:29 山口登山口駐車場 <報告>...

 
 
 

Commentaires


bottom of page