2024年4月28日大谷山(高島トレイルの一部)
- ホームページ担当
- 2024年4月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年6月15日
山行日 4 月28日(日)
参加者 計8名
(記録)
8:40 マキノ駅⇒9:00 石庭登山口⇒10:04 P704⇒11:20 昼食⇒11:50 尾根コース分岐⇒12:15 石庭稜線⇒12:40 大谷山⇒13:35寒風峠⇒15:45 マキノスキー場⇒バス発 16:21⇒16:40 マキノ駅
(報告)
マキノ駅からタクシーで石庭登山口へ。のどかな田園風景を前に、防獣フェンスから入山しスタート。比較的穏やかな道のりをジグザグと進む。新緑の木々、青紅葉と青空のコントラストが素晴らしく、紅葉時にもまた来たいと思う道。金沢市から大谷山へ車山行で来られた 11 人にも出会う。合間あいま眼下にマキノの集落や琵琶湖、雲海に浮かぶ竹生島を望み、小さなお花たちを見つけながら進む。美しいブナの木林で早めの昼食を取る。
川向こうの急斜面には可愛いピンクのイワカガミの群生地が。その先は両側に咲き乱れるイワカガミロードがくねくねと続き、最高。P704 を超えて尾根コース分岐から標高約 805m の白石平に到着。白い石がゴロゴロしている台地で先述の展望がまた更に素晴らしい、反対側の日本海は霞んでいて少し残念。そこからしばらく木々はなく時に心地良い風を受けながら、絶景とカタクリなどの花を楽しみながら石庭稜線を進み、大谷山 813.7m の山頂に到着。大谷山を下り寒風峠でまた一息、また絶景。下りもブナの木、お花、新緑、眼下の景色を楽しみながら進む。展望台から見下ろすマキノ集落の田園、メタセコイヤ並木と琵琶湖の景色がとてものどか。だんだんと近づいてくるマキノスキー場に張られた色とりどりのテントが可愛いマキノスキー場に到着。バスでマキノ駅に帰着。お花、絶景、爽快、素晴らしい山行日和日となりました。

Comentários