top of page

2024年2月4日(日)綿向山

山 行 日 2月 4日(日) 曇り時々晴れ

参 加 者 男4名 女4名 計8名

<コースタイム>

7:45御幸橋駐車場⇒8:54 3合目⇒9:20 5合目⇒9:50 7合目⇒10:15綿向山⇒11:20昼食⇒13:10竜王山⇒13:51竜王山登山口⇒14:31駐車場

<報 告>

綿向山5合目)から竜王山まで軽アイゼン・チェーンスパイクを着けましたが、それ以外は不要でした。稜線では、エビの尻尾をたくさん見ることが出来ました。生憎の曇天で、眺望ゼロ。でも、猫耳鉄塔では、天が誰に計らってくれたのか、緞帳のような重く黒い雲が少し上がり、琵琶湖や比良山系を望むことが出来ました。4月1日から2年9ヶ月間、登れなくなるそうで、今回登れて本当に良かったです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月12日比叡山

参加者 2名 スタート 叡山電鉄修学院駅 6:20 比叡山登山口 6:40 八瀬側ケーブル山頂駅 8:20 大比叡 8:35 坂本側ケーブル延暦寺駅 8:57 明王堂9:34 日吉大社 10:55 比叡山坂本駅 11:10 歩行距離 12.5 ㎞ 歩行 時間約5時間...

 
 
 
2025 年4 月12 日多紀アルプス(御岳~小金ヶ岳)

コースタイム 多紀連山登山者P7:40~7:50 御岳道登山口~8:30 鳥居堂跡~8:55 大岳寺跡~9:25 御岳山頂~10:45 西ヶ岳山頂~11:45 御岳~13:00 大タワ~14:00 小金ヶ岳15:40 小金ヶ岳登山口~16:10 多紀連山登山口P <報告>...

 
 
 
2025年4月9 日小塩山

参加者 男2 女5 計7名 9:27 阪急バス東向日発 9:55 善峯寺着 10:00 出発 10:12 三鈷寺10:45 杉谷 11:20 東尾根 11:37 窯ケ谷 12:22-12:45 森の案内所(昼食) 13:35小塩山 13:43カタクリ群生地・Nの谷...

 
 
 

Comments


bottom of page