2024年12月7~8日納山祭
- ホームページ担当
- 2024年12月7日
- 読了時間: 2分
参加者 計18名
コースタイム
阪急嵐山駅京都バス乗り場 8:58発バス乗車→ 9:15 清滝登山口集合→9:30 梨の木林道ルートにて出発 →11:30 サカサマ峠 →11:45 龍の小屋 (ランチ、親睦会)→14:00 龍の小屋出発下山 →14:15 サカサマ峠 →15:55 清滝🅿
報告
最高気温13度の気持ちの良い晴天の中、参加者18名中登山組の15名で登山開始、しばらく通行止めとなっていた舗装が残る梨の木林道ルートを歩きます。歩き始めはそこここに遅めの紅葉が見られ青空も広がりおしゃべりをしながら楽しく進みます。途中からやっと登山道らしきコースに入った途端、急坂が現れ崖沿いに小さい滝も出てきました。ルートを見落
としやすい個所もありましたが、コースリーダーの適切な先導の下、所々に残る目印のリボンも確認しながら登りました。落ち葉で滑りやすい急登を登り切ったところでやっとお地蔵さんが目印となっているサカサマ峠に到着。そしてすっかり裸になった木々の下、落ち葉を踏みながらなだらかなルートを少し歩くと龍の小屋に到着。小屋が見える少し前から煙の匂いがしていたのですが、車で登られた3名の方々が鍋でお湯を温めてくださっていたおかげで冷え切った身体を温めることができました。すぐに準備いただいた豚汁を配っていただき、お待ちかねのランチスタートです。通常の山行とは違い、ゆっくりとランチを取りながら会談が弾みます。そして全員で軽く小屋内外の掃除、また自己紹介から始まり、合宿で行きたい山の話、スリングを使った簡易ハーネスの作り方も含めた安全登山講習会と盛りだくさんな内容であっという間に下山時間となりました。1日目下山組13名にて龍の小屋を出発し、まずはサカサマ峠へ到着。登りと同じルートではなく安全な林道をゆっくりと下り、途中で高雄方面に降りられるメンバー1人と別れ、12名で清滝を目指して下りました。1か所ヒヤリとする個所はあったがほぼ安全な道で難なく下山。清滝バス停で解散
後、車にて帰宅組と徒歩にて嵐山に向かう組に分かれてそれぞれ帰途に着きました。
Comentarios