top of page

2024年12月21日大岩岳

山行日 2024年12 月21日(土)

参加者 計9名

コースタイム

8:44JR 道場駅 ⇒ 9:12 千苅ダム堰堤 ⇒10:25西大岩ヶ岳360m⇒ 10:45大岩ヶ岳384m(昼食)11:16⇒11:37東大岩ヶ岳365m⇒ 12:31丸山湿原⇒12:56 風吹岩 ⇒ 13:49JR道場駅(解散)

<報告>

JR道場駅を出発し、千苅ダム堰堤に到着。42mの高さの堰堤を大正時代に竣工し近代化産業遺産に指定登録されているというのに感嘆しました。次に山道を登り西大岩ヶ岳360mに到着。山頂からは六甲の山並みも見渡せました。下って登り返し大岩ヶ岳384mに到着。眺望は素晴らしく山々が一望できました。ここで昼食を取りました。そこへサンタクロースの服装のサンタさんが登ってこられるという嬉しい出来事もありました。昼食後湖がハート形に見えるという東大岩ヶ岳365m山頂に登り景色を堪能しました。馬の背を通り、丸山湿原入口で、「石を入れると幸運が訪れる」と書いてあった竹筒のポストにみんなで石を入れました。丸山湿原を通過し、稜線に出てザレ場を少し行くと風吹岩へ到着しました。六甲の風吹岩と違い小さくかわいらしいサイズでした。風吹岩から樹林帯を通り舗装道路に出て駅まで歩きJR道場駅で解散しました。ダムあり、湖あり、湿原、馬の背、風吹岩のザレ場ありのバラエティに富んだ楽しい山行でし

た。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年2月16日(土)大 坂 山

参加者 8 コースタイム 8:37三草山山口登山口駐車場 ⇒ 8:58大坂山取りつき ⇒ 9:06P186 ⇒ 9:25P240 ⇒ 9:42P298 ⇒ 10:28三角点299 ⇒11:43 大坂山 ⇒ 12:54P324 ⇒ 14:29 山口登山口駐車場 <報告>...

 
 
 

Comments


bottom of page