2024年10月26日前泊27日荒島岳(中出から勝原へ)
- ホームページ担当
- 2024年10月26日
- 読了時間: 2分
参加者(4名)
コースタイム 10/26(土)
5:20 中出登山口 → 7:25 小荒島岳 7:50→ 8.:03 シャクナゲ平→8:33 前荒島岳 → 8:37 中荒島岳 → 8:49 荒島岳 9:19 → 9:56シャクナゲ平 10:05 → 10:25 深谷の頭 → 11:34 勝原登山口駐車場
<報告> 26日11:45JR長岡京出発、大野市内のスーパーで買い出し後、15:45頃勝原園地着。園地手前の道はかなり狭い。サイト料無料、トイレあり(小さい虫が多い以外はキレイ)、手洗いの水あり(沢水)、飲料水なし、芝生でテーブルもあり快適。他にキャンパーが8組ほどいたが、すぐそばを流れる川の音が大きく、騒音はほとんど聞こえない。20時就寝。翌27日4時起床、5時キャンプ場を出発し、中出登山口へ車で移動。まだ暗い中、ヘッドランプで歩き始める。途中、林道と交差するところがあるが、適度に道標があり、迷うことはなかった。比較的ゆるやかな歩きやすい登りが続き、小荒島岳に着く。360度の展望があるが、遠方はガスで白山さえ見えず、荒島岳山頂はガスがかかり始めていた。シャクナゲ平からの登り、もちが壁は段差が大きく、濡れて滑りやすく、かなり登りごたえのある道。ところどころ階段があり、やたらとロープもあり、危険さは感じなかった。山頂はガスの中で真っ白で、少し腹ごしらえをしてから下山。シャクナゲ平からは勝原登山口へ下りる。急な下りが続くが、歩きやすい道で明るい林の中、気持ちよく歩けた。スキー場跡地リフト最上部から10分ほど下ったところで、電話でタクシーを手配。勝原登山口から中出登山口までタクシー移動し、車を回収した。大喜タクシー4,000円/台、プチ観光つき)。
Comments