2023.9.17地蔵山・釣瓶岳
- ホームページ担当
- 2023年9月17日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年10月5日
2023 年9月17日(日)
参加者 男 6名 女14名 計 20 名
記録
京都駅 6:31 発 ⇒ 7:22 近江高島駅着 ⇒ 7:27 発 コミュニティー⇒ 7:49 畑バス停着 8:01 畑バス停出発 ⇒ 9:08 横谷峠着(休憩 10 分) 9:18出発 ⇒ 9:53 地蔵峠 ⇒ 9:55 地蔵山着
(休憩 11 分) 10:06 出発 10:18 笹峠⇒ 10:33 着 広場にて( 昼食休憩 27分) 11:00 出発 ⇒ 11:18 着 イクワタ峠(休憩 6 分) 11:24 出発 ⇒ 12:01 釣瓶岳(休憩 21 分)12:22 出発 ⇒ 12:38
着 細川越(休憩 4 分) 12:42 発 ⇒ 13:28 着 イプルキコバ(休憩 4分) 13:32 発 ⇒13:52 着 八雲ヶ池(休憩 14 分) 14:06 発 ⇒ 14:23 着北比良峠(休憩 4 分)14:27 発⇒15:55 着大山口(休憩 6 分) 16:01 出発⇒16:22 着イン谷口バス停 16:40発バスにて比良駅
近江高島駅からコミュニティバスで畑まで行きます。会員さんの紹介を済ませ出発です。日差しはもうきついですが登山道に入ると涼しい風がさわやかです。一時間踏ん張ると爽やかな稜線に出ます、地蔵峠、地蔵山まではなだらかな稜線で気持ちがいいです。釣瓶岳の上
りを前に昼食にしました。釣瓶岳の山頂は狭く、展望もありません。広谷に向かうと前方に武奈ヶ岳です。山頂に登山者の姿が確認できます。渡渉、木道、沢経由で八雲ヶ池まで行きます、最後の上りで北比良峠です、琵琶湖方面がいつも素晴らしいです。長い、長い下り
を降りると大山口、イン谷口に予定通り到着です。まだまだ暑い中大変お疲れ様でした。

Comments