2023年12月9・10日納山祭
- ホームページ担当
- 2023年12月9日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年12月28日
【山行日】 2023 年12 月9 日(土)~10 日(日)
【参加者】
【コースタイム】
<1日目(9 日)>
7:30 阪急嵐山駅京都バス乗り場→7:40 清滝行バス乗車→8:15 愛宕山登山口→9:20 五合目休息所→9:50 水尾わかれ休息所→10:15 黒門→10:30 愛宕神社参道→11:10 サカサマ峠11:50 龍の小屋(昼食、親睦会)→13:10 龍の小屋出発下山→13:30 サカサマ峠→14:30 八丁山
(473m)→15:00 林道へ下山→15:30 清滝🅿🅿
<2日目(10 日)>
龍の小屋7:14 発→7:53 竜ヶ岳→9:00 スキー場跡→9:00 反射板→9:50 地蔵山→10:41 三角点→11:30 愛宕山社務所→12:00 水尾分かれ→12:50 荒神峠→13:53 保津峡登山口→14:01 保津峡駅
【報 告】
最高気温が19℃と、12 月に入って最も暖かい日になる予報の朝、黄砂が観測されるも、幸先の良い乙訓山の会納山祭の初日を迎える。一行26 名は8:15 登山口を出発。日帰り組は表参道、宿泊組は八丁尾根を経由して龍の小屋へいざ出発。数十分も行かないうちに汗ばむ陽気。紅葉そして黄葉、落葉した木立の間を朝の爽やかな空気が流れて心地よい。2 時間と少しで愛宕神社参道へ上がる。ここからは起伏の少ない緩やかな尾根歩きが続く。サクサクと落ち葉を踏む音に歩行も軽やか、暖かな朝の木洩れ日が美しい輝きを放つ。東に比叡山を望みながらしばらく行くと、龍の小屋に到着した。
Comments