top of page

2023年8月19~20白山テント泊

更新日:2023年10月21日

参加者 男2名 女3名 計5名

コースタイム 1 日目 6:10 集合 JR 長岡京駅→6:30 集合阪急西山天王山

駅→10:20 市ノ瀬ビジターセンター発のバス→10:44 別当出合登山口よ

り登山開始→11:26 中飯場→10:53 甚之助避難小屋→14:55 南竜ヶ馬場

野営場

2 日目 6:08 野営場出発→8:29 室堂センター→9:28 白山(御前峰)→

10:39 大汝峰→11:35 室堂センター→12:39 黒ボコ岩→13:35 甚之助避

難小屋→中飯場→15:51 別当出合登山口に下山/16:00 発のバスにて市

ノ瀬ビジターセンターへ→西山天王山駅解散→長岡京駅解散

【報告】

1 泊 2 日テント泊で福井県白山へ 車 1 台 ソロテント 3 張り+会のステ

ラ 2 人用1張り

1 日目は6時30長岡京を出発し、10時前に市ノ瀬ビジターセンターに着

き、早めの昼食をとり、シャトルバスで登山口の別当出合まで行き砂防新道

を登るものの樹林帯で日差しはないものの風もなく、蒸し暑くゆっくりペー

ス登り、甚之助避難小屋では15分ほど休憩をし、キャンプ地である南竜山

荘で受付をし、野営場で4張りのテントを設営する。

のぼり 910m くだり 87m 4 時間 14 分(休憩 1 時間 2 分)

夕方に雨となりテントで過ごす。水たまりができ引越しするテントがあっ

たが夜は満天の星はとても美しく感動した。

2日目は展望歩道で室堂へ向かい、荷物をデポして山頂・お池巡りコースを

周回し室堂に戻ってきて昼食休憩中雨雲が急に湧いてきた。

ビジターセンターで観光新道で先日クマの目撃情報があり、当初予定してい

た観光新道から砂防新道に変更し下山することとし、室堂で雨具を着ての下

山となる。

距離 12.8km のぼり 847m くだり 1668m 9 時間 49 分

 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年5月18日大文字山9 座(読図入門)

参加者 (9名) (コースタイム) JR山科駅8:30-8:42疎水公園(説明)9:08-9:37諸羽山-9:57柳山-10:21陰山-11:09毘沙門山-11:43 雨社大社-12:03大文字山12:25-13:20大日山-14:10神山-14:23聖山-14:45鏡-1...

 
 
 
2025年5月18日中山連山縦走

コースタイム 9:05山本駅出発 ⇒9:25最明寺滝 ⇒10:35満願寺西山⇒11:32長尾山(ランチ) ⇒12:48 中山 ⇒13:35奥之院 ⇒14:30清荒神駐車場 ⇒14:35うさぎ山 ⇒14:45清荒神駅着 <報告>...

 
 
 
2025年5月14日柳生街道 3

参加者男性4名、女性5名、計9名 <コースタイム> JR京都駅8:50 JR奈良駅=9:11奈良交通バス=忍辱山ス停9:50~山口夜支布神社10:45水木古墳11:00~南明寺11:40(昼食)~12:50疱瘡地蔵~13:30武家屋敷~あたや地蔵~15:00JR笠置駅 解散...

 
 
 

Comments


bottom of page