2月14日三好山(芥川城址)から摂津峡
- ホームページ担当
- 2023年2月14日
- 読了時間: 1分
参加者:16名
JR高槻駅 バス停8:35=塚脇バス停9:00~登山口9:25~上ノ口の分岐9:50~大手筋分岐10:05~三好山(芥川城主郭)10:13~
摂津峡公園10:50(昼食)11:15~白滝11:45~上ノ口バス停
12:30乗車=JR高槻駅
<報告>
バス停で雪がちらつき心配になるが直ぐ晴れとなり、山頂まで晴れ間も出て展望のある曲輪⑪に着く。この二段上が主郭の広場で大きな説明板があり、三好と松永を祭る祠もある。奥行も広い、田ノ丸も見て回る。大手門があったとする石垣を見ながら急坂を下山し木の仮橋を渡り、摂津峡道と合流する。
摂津峡桜広場で昼食とする。此の頃から霰と晴れ間が何度か繰り返す。王将戦が行われた山水館を下に見ながら地道に入る。川は大きな石が多く今日は水量も多い。八畳岩・夫婦岩と名前が付けられている。白滝へ寄る50人の団体と遭遇し通過を待つ、あと少しで上ノ口ルートの登り口で終了。
皆さんの御力添えで無事終わり感謝しています。

Opmerkingen