top of page
検索

東山低山巡り

山行日  2023年3月14日(火) 曇りのち晴

参加者  (計18名)

コースタイム 

  JR稲荷駅8.30~稲荷大社~宝塔寺~七面山(P186)9.05~

西野山(P238)10.30~泉涌寺11.20~今熊野観音11.25~

鳥戸野陵昼食~阿弥陀ケ峰13.10~清水寺14.25~五条坂解散

 報 告

   3月のゆっくり登山は東山低山巡りで混雑する稲荷の鳥居を避けて

南の山麓に沿って歩く。JR稲荷駅前に18名が集合する。

今日は晴れて暖かい登山日和でリーダもホットする。

稲荷大社の本殿横から複雑な住宅街の道を歩き宝塔寺に着く。

閑静な寺で左手の唐門から長い石段を登ると七面山P186着く。

木が茂り展望はないが今回の第一峰である。さら下り公園墓地から

細い竹の道に入る。途中に小さな滝が数か所見られるが一筋の滝。

最後に急な石段を登り詰めると十字路に出て程なく西野山に着く。

休憩後、山頂から下って行くとTL道に合流してあとは泉涌寺や

  今熊野観音を通戸野陵の広場で昼食とする。

 昼食後は市街地を歩きひと登りすると阿弥陀ケ峰(豊国廟)P196

に着く。北側に展望台があり清水寺が一望できる。

ここから下り国道を横断して清水寺に向かい五条坂で解散する。

*阿弥陀ケ峰にある豊国廟は秀吉の遺体が埋葬された廟宇である。

墳上に巨大な五輪石塔が建てられている。(1897年に再建)

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

山行日  4月3日(月) 晴れ 参加者  男性7名、女性7名 コースタイム JR山科駅 9:00 京津線山科駅 9:10 三井寺駅 9:30 第一トンネル 9:40 長等神社 9:42 四宮船溜まり 11:00 山科疎水公園 11:15~11:45(昼食)第二トンネル 12:40 第三トンネル 12:50 地下鉄蹴上駅 13:30 解散  (川添) <報 告> 桜見物も兼ねて計画したのですが、今年

bottom of page