top of page

愛宕山クリーンハイク

日時 2023 年6 月4 日(日)

参加者

A コース(清滝~梨の木谷~竜の小屋~愛宕山~JR 保津峡駅)

男4女10 計14 名

B コース(清滝~落合橋~小倉山~嵐山)

男4女6 計10 名 フリー参加 1名 総計25 名


A コース

コースタイム

清滝(9:05)→梨木大神(10:20)→首無地蔵(11:15)→竜の小屋・昼食

(11:40〜12:20)→クリンソウの谷(12:30)→愛宕山(13:25)→愛宕神社

下(13:50)→水尾分かれ(14:25)→保津峡分岐(14:30)→荒神峠

(15:05)→保津峡駅(16:15)解散


<報告>

阪急嵐山8 時11 分発の京都バスは満杯だった。金鈴橋を渡った参道登り口横の広場で顔合わせをする。昨年を上回る25 名の参加、しかも秋以降の新入会の方が5 名も。落合橋に向かう10 名を見送ってから、梨の木谷へ向かう。水量を増した渓流と新緑の木々が心地よい。ウツギやエゴノキ、の白い花、ジャケツイバラの黄色い花などが登っていくにつれ姿を見せる。竜の小屋に11 時40 分到着。初めて訪れた方々に中を見てもらう。「いい雰囲気の小屋ですね」と語っていた。昼食後、首無地蔵へ戻りながらクリンソウの谷をあがって行く。今年も葉は茂っているが花茎はかじられていた。しかし新録の木々に囲まれて別世界の趣がある気持ちのいい谷だ。ヘリポートの広場にはまだタニウツギが残っていた。ぐるりと回って愛宕三角点に上がる。愛宕神社石段下でN さんと合流して下山する。登山路にはごみはほとんどなく表参道の途中で保津峡分岐に入り、荒神峠を経てJR 保津峡駅へ降りる。駅前に拾ったゴミ(300gほど)を置いて解散する。ごみは少なく新緑の中、心がクリーンになったハイクだった。


B コース

コースタイム

清滝9:00→落合橋10:12→六丁峠11:05→小倉山土砂投棄地

11:41(昼食)12:05→小倉山12:17→嵐峡展望台13:11→

頂上展望台13:19→嵐山温泉風風の湯前13:58(解散)

<報告>

休憩をとりながらスローペースの歩きで、今回は水量の多い清滝川沿いルートの山側と川側

では京都トレイルなどの歩道になっている事もあってか意外とゴミが多かった。落合橋から保津川へ下りたが川の水量が多く岩場へ行けなかった。落合橋から六丁峠まで車道を歩いたが、昨年の保津峡までと同様に車が通る道はゴミが多い。皆さんはけっこうな量のゴミを持っていたので明日は腕の筋肉痛になると言いながら嵐山公園まで歩き、分別をして風風の湯まで人混みの中を歩いた。

小倉山南側に広がる、山陰線小倉山トンネル工事で出た土砂により地形が変わる程の投棄地の入り口付近の広場で、その経緯や現在問題になっている北陸新幹線の土砂の処理でも同様の事が起こる可能性のあることを説明した。現在、当会の先輩会員を含むボランティアの方々が日々復興の作業を進めておられます。



最新記事

すべて表示
2024年12月7~8日納山祭

参加者 計18名 コースタイム 阪急嵐山駅京都バス乗り場 8:58発バス乗車→ 9:15 清滝登山口集合→9:30 梨の木林道ルートにて出発 →11:30 サカサマ峠 →11:45 龍の小屋 (ランチ、親睦会)→14:00 龍の小屋出発下山 →14:15 サカサマ峠...

 
 
 

コメント


bottom of page