六甲低山7座
- ホームページ担当
- 2023年2月26日
- 読了時間: 1分
山行日 2023年2月26日 (日)
参加者 男性5名 女性11名 計16名
コースタイム
阪急花隈駅9:00→諏訪神社9:20→諏訪山9:37→錨山10:04→市章山(P275)10:13→堂徳山10:34→城山(P323)10:58→二本松林道出合11:15→善助茶屋跡11:45(昼食)12:08→大龍寺12:15→ 再度山(P470)12:36→再度公園12:57→高雄山(P476・5)12:38→桜茶屋14:30→布引貯水池15:00→布引の滝15:20→新神戸駅15:40
(報告)
阪急花熊駅に集合、新入会員さんを紹介して出発します。先ずは諏訪神社に、お参りを済ませビーナスブリッジ経由で一座目の諏訪山に、先ずは展望を楽しみ二座目錨山に移動します、夜の⚓点灯の場所です、三座目の市章山から三角点のある堂徳山で四座目です、次は五座目城山ピストンします、滝山城跡で昼にする予定があまりにも寒い風なので先に進みます、善助茶屋跡に着き少し寒いですが昼食にしました、寒いので早々に大竜寺に歩き出します、お寺の裏から再度山を登ります、石のカメを確認して急登を登れば絶景の6座目再度山です。
此処から再度公園に着きました、秋は紅葉でにぎわいますが、人もまばらです、予定より早く到着の為、高雄山の三角点に向かいます、7座目になりました。急登を下り桜茶屋で休憩し、布引の滝に向かいます、水量が少なく迫力がいまいちでした、新神戸駅に着き解散しました、寒い中お疲れ様でした。

Comments