京都トレイル⑥二ノ瀬から京見峠
山行日 3月19日(日)
参加者 10名
体験山行参加者 6名 合計16名
【行程記録】
叡山電鉄出町柳駅集合7:50(電車移動)→二ノ瀬駅8:47→登山口8:53→夜泣峠9:17→向山△426 9:36→雲畑橋10:32→小峠11:50(昼食)12:20→氷室神社12:31→京見峠13:05→秋葉山△376 13:35→船山△317 14:00 舟形→鷹峯源光庵バス停15:26
【報告】
叡電二ノ瀬駅を降り広場で自己紹介をして山行スタート。川沿いを歩いて富士神社の脇の急な石段が登山口。つづら織りではあるが急登が夜泣き峠まで続く。
左手方向に進みしばらくすると向山。そこから先はベンチが何ヶ所かある松林のなだらかな道。展望の良いところから市原の町を望む。三幸橋から一旦道路に出てトレイル道を氷室方面へ進む。暖かい日だったので養蜂場では蜜蜂が飛び回っていた。そこから先は倒木だらけの荒れた谷筋に入る。40分ほど歩いて氷室の町に出る手前で昼食。パワーチャージして氷室神社を目指す。そのあと、しばらく車道を歩き京見峠へ。京都トレイルはここまでで終了。次は船山へいくため京見峠茶屋に向かう。この茶屋、栃餅が美味しいとても風情のあるお店だったが、ずいぶん前にお店を閉めた様子。30年くらい前の話なので仕方がないか、、、秋葉山を経て船山に到着。火床からはゴルフ場、鴨川、西賀茂、上賀茂の町。大文字とはまた違った緑が多めの景色が見えた。帰りは少し急な谷筋を下山。鷹峯源光庵前での解散となった。