top of page

アドベンチャーシリーズ愛宕⑫

更新日:2023年8月7日

山行日 2023 年7月16日(日)

参加者 男4名 女14名 計18名

(記録)

清滝9:15→大杉谷登山口9:35→分岐10:00→ケーブル跡トンネル上部10:50→駅舎跡11:40 お昼ごはん12:30→ホテル跡、遊園地跡12:40→第二ベンチ14:10→ヒグラシの滝14:50→分岐

15:30→登山口15:45→清滝16:00


梅雨明けのような真夏日の中皆さんを紹介しいざ出発、いきなり汗が吹き出します大杉谷の登山口で準備して登り始めました。いきなりの急登がこたえます。夏合宿いかれる方はトレーニング装備を持たれています。五番トンネル跡まで4回の休憩が必要でした。此処から旧ケーブル跡を登りますが暑さがこたえます。リーダーが一番のバテバテでした。無事駅舎跡に到着しました。女子はお元気ですぐに駅舎跡の屋上に上りはしゃいでいます。さわやかな風の中でゆっくり昼にしました、愛宕ホテル跡、遊園地跡を見学して愛宕スカイラインで大杉谷に合流です、下山途中に愛宕山での最後の秘境ヒグラシの滝に寄っていただきました。登山口まで下り解散です。あとは清滝までのんびりと歩きバスで帰りますが阪急京都線が全線不通です。さて、どう帰えるか皆さんそれぞれでの方法で帰られました。暑い中、大変お疲れ様でした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年4月12日比叡山

参加者 2名 スタート 叡山電鉄修学院駅 6:20 比叡山登山口 6:40 八瀬側ケーブル山頂駅 8:20 大比叡 8:35 坂本側ケーブル延暦寺駅 8:57 明王堂9:34 日吉大社 10:55 比叡山坂本駅 11:10 歩行距離 12.5 ㎞ 歩行 時間約5時間...

 
 
 
2025 年4 月12 日多紀アルプス(御岳~小金ヶ岳)

コースタイム 多紀連山登山者P7:40~7:50 御岳道登山口~8:30 鳥居堂跡~8:55 大岳寺跡~9:25 御岳山頂~10:45 西ヶ岳山頂~11:45 御岳~13:00 大タワ~14:00 小金ヶ岳15:40 小金ヶ岳登山口~16:10 多紀連山登山口P <報告>...

 
 
 
2025年4月9 日小塩山

参加者 男2 女5 計7名 9:27 阪急バス東向日発 9:55 善峯寺着 10:00 出発 10:12 三鈷寺10:45 杉谷 11:20 東尾根 11:37 窯ケ谷 12:22-12:45 森の案内所(昼食) 13:35小塩山 13:43カタクリ群生地・Nの谷...

 
 
 

Comments


bottom of page