ゆっくりハイク 琵琶湖疎水遊歩道
- ホームページ担当
- 2023年4月3日
- 読了時間: 1分
山行日 4月3日(月) 晴れ
参加者 男性7名、女性7名
コースタイム
JR山科駅 9:00 京津線山科駅 9:10 三井寺駅 9:30
第一トンネル 9:40 長等神社 9:42 四宮船溜まり 11:00
山科疎水公園 11:15~11:45(昼食)第二トンネル 12:40
第三トンネル 12:50 地下鉄蹴上駅 13:30 解散 (川添)
<報 告>
桜見物も兼ねて計画したのですが、今年は早く開花して、山科の桜も散り始めていた。明治23年に作られて、東京遷都で寂しくなった京都を復活させようと琵琶湖疎水や日本初の水力発電所が建設されたそうです。今は春と秋には観光船が大津港から蹴上まで運行されています。130年経ても疎水として、日本遺産として生き続けています。遊歩道とはいえ、道標も十分とは言えませんが、第一トンネル東入口までを歩くことが出来ました。
Comments